2012-01-01から1年間の記事一覧

WindowsでRuby/Tkを使うためのメモ

Ruby-mswin32 + ActiveTclの場合 ActiveStateからActiveTcl for Windows 8.4をダウンロードしてインストールする。 8.5ではなく8.4を選ぶこと。(現在のRuby-mswin32(ruby-1.9.2-p136-i386-mswin32)がtk84.dllをリンクするようになっていた) http://www.activ…

pcunit_template.rb用のGUIフロントエンドを作った

[twitter:@goyoki]さんからEclipseでPCUnitを使う場合は、ターミナルからではなくEclipseから直接pcunit_template.rbを実行できたらいいというご意見をいただきました。そこでpcunit_template.rb用のGUIフロントエンドを作ってみた。マルチプラットフォーム…

TortoiseHGをMATEデスクトップ環境のcajaファイルマネージャの右クリックメニューに出す方法

MercurialのGUIフロントエンドのTortoiseHGはマルチプラットフォームなのでLinuxでも使いたい。TortoiseHGはGNOMEのnautilusファイルマネージャの右クリックメニューから起動できるらしいのだが、MATEデスクトップ環境のcajaでは右クリックメニューに出てこ…

Linux Mint 12 LisaのMATEデスクトップ環境で、cajaファイルマネージャからターミナルを開けるようにする

Linux Mint 12 Lisaをインストールしたときのメモ。デフォルトのデスクトップ環境であるGNOME3では、nautilusファイルマネージャの任意のディレクトリから右クリックメニューでターミナルを開くことができる。(nautilus-open-terminalがインストールされてい…

UMLの状態遷移図をC言語のStateパターンで実装&単体テストしてみる

UMLの状態遷移図(ステートマシン図/ステートチャート図)の実装 サンプルとして、こちらの図11を実装した。 http://labo.mamezou.com/special/sp_002/sp_002_003.html最上位の状態は「停止中」と「運転中」の2つの状態。「運転中」はコンポジット状態(入れ子…

わんくま同盟 名古屋勉強会 #20 に参加 & LTしてきました。

1/14にわんくま同盟 名古屋勉強会 #20 に参加 & LTしてきました。 TDDワークショップ お題はこちら http://www.tdd-net.jp/wankuma20-tdd-workshop-assignment.htmlC言語を選んだ人は4人。2組のペアを作った。 最初にもう一方のペアの方にPCUnitの使い方を簡…

PCUnit 1.5.0 リリース

PCUnit 1.5.0をリリースしました。 https://github.com/katono/PCUnit https://bitbucket.org/katono/pcunit 変更点は以下の通りです。 アサーション失敗で常にテスト関数から抜けるように修正。 _FATAL/_RETURNの付いたマクロを廃止。 追加メッセージ用アサ…